草生やす

育てていたりいなかったりする草のことについて書いたり書かなかったり。

2021-01-01から1年間の記事一覧

買った本とか2021

日本の冬は南米の草には厳しく、今年はすでに誤魔化しが効かないくらい寒い。 夏の間に野放図に増やして広げた鉢植えたちを 屋内の限られたスペースに配置していく作業を大体終えた(一部諦めた)。 設備的制限から、最低限の生体維持となってしまう冬場にお…

2021年プヤ ミラビリスの開花

今年もPuya mirabilisが開花した。10月のことだ。 昨年の開花記事はこちら。 soutyu.hatenablog.com 開花したのは2020年に地植えにした株だ。 鉢植えよりも成長も早く、株のサイズも大きくなる。 開花した株からすでに子株が出ており、来年も開花が期待でき…

どうぶつえん_2021

神戸の動物園に行ったのですが、 植栽の方が気になったのでその時の写真を。 願わくば草にも説明の札つけていただけるとよいと思います。 スナネコの展示の前にあったブロメリア。なんですかね? カトプシスには説明の札。右のどでかいブロメリアはなんです…

フィンガーライムを食べた話

数年前にフィンガーライムを知り、ずっと食べてみたいと思っていた。 苗を買って育てていたものの、中々開花すらしない。 今年お手頃な値段になっていたので、このたび食べてみた次第。 購入したのはレッドルビーとグリーンアルストンビル。 色の通り 皮の香…

2021年メモ_11_ポキートブランコ

2017年にタイのチャトチャック市場で購入したビルベルギア。 当時、タグには'Poquito Mas'と記載されていたが、 ペタルの中央が緑になることから'Poquito Blanco'が正解な気がする。 以前開花した際に'Poquito Mas'として紹介した記事は消しました。 ちなみ…

ヘクチア実生 その後 Vol.3

2013年に蒔いたヘクチアのその後について。 過去記事はこちら。 soutyu.hatenablog.com soutyu.hatenablog.com 当時はH. scariosaとして種を入手したが、現在はH. texensisになったらしい。 実生から2株が大きくなったが、鋸歯の付き方や葉のカールの度合い…

dp2x

今年の3月にsigmaのdp2xを買った、中古で、今更。 使いにくいと聞いていたが、本当に使いにくい。 それでも、たまに、いい感じに撮れるので買うてよかったです。 カタクリ 多肉の何か 雑木林 檻 Iris tectorum 猫 サンシャイン シグマ SIGMA dp0 コンパクト…

2021年メモ_10_フェニックス

"Phoenix” twitterのフォロワーさんから頂いた株。 5月上旬に開花した。 夏はやや暑がって葉を落とすこともあるが、元気です。 かわいいね いわゆるイースターカクタスだが、 ハチオラ、ゲ氏孔雀、リプサリドプシス等、色々な名前で呼ばれている。 "Phoenix”…

2021年メモ_9_ミヌティフロラ

Tillandsia minutiflora 前はbryoidesと呼ばれていたやつ。 カクタスボーンについているので、レインフォレストから来たやつか。 よく混同されているが、 花茎が伸びるのがトリコレピス、伸びないのがミヌティフロラ。 サルファーイエロー 札落ちを適当な同…

2021年メモ_7_カンポスポルトアナ

Rhipsalis campos-portoana 何度かこのブログの記事にしているが、また取り上げる、可愛いので。 下垂して成長するリプサリス。 リプサリスの中でも屈指の細さであり、 節の長さは10~20cm以上に達する。 性質は強健。 水切れにより夏場に萎れることがあるも…

2021年メモ_6_続コンニャクの件

Amorphophallus ongsakulii 先日のhenryiと一緒に小さな芋も貰った。 開花したのがこれ。 サイズ感が分かりにくいけど小指くらい 主張が激しいhenryiの花を見た後なので、 朧げで儚げで気に入りました。 展開するミニチュアサイズのコンニャク葉も面白い。 …

2021年上半期メモ_5_モナカンサム

Lepismium monacanthum subsp. monacanthum ボリビアあたりに自生するモナカンサムの基本種。 リプサリスのノリで接すると棘が痛い。 名古屋のイベントで買って、夜行バスで帰るときに 前のフックにかけてたら一晩チクチクした。 棘がないssp. espinosaとい…

2021年上半期メモ_4_ペンタプテラ

Rhipsalis pentaptera ブラジル リオデジャネイロの大西洋岸森林の低標高帯に自生。 自生地は現存しないといわれている。寂しいね。 リプサリスの中では大きめの花をつける 稜が発達し、節単位では比較的硬い。 これとは別に、稜が浅いタイプもあり、やや柔…

2021年上半期メモ_3_

Rhipsalis mesembryanthemoides Frankさんの本には、初心者向けのナイスなリプサリスと書かれているド普及種。 蒸れると一気に枯れこむので自分は少し苦手。 コルク付けで乾かし気味にすると、現地株みたいなワイルドさが出る。 フォトボックスを使うと写真…

2021年上半期メモ_2_コンニャクの件

今年の5月、某研究会の先輩より引き揚げ土産として、 蒟蒻芋が送られてきた。 1つ怒張していた 多肉やチラ、毒草に造詣が深く在学中色々とお世話になったが、 異国の地でコンニャクに傾倒することになった経緯は、 機会があれば聞いてみたい。 自分は、流行…

イエロードラゴン

パフェ(サンデー?)を作ろうと果物を買いに行き、ドラゴンフルーツを手に取った。 ドラゴンらしいフォルムからは想像つかない あっさりした味については、重々承知の上である。 赤皮白肉種 パフェのアイスや台湾パイン(めちゃうまい)に対して、 箸休め的…

焼きアーティチョーク

アーティチョークを食べたのでブログを更新します。 今年もアブラムシがすごい 去年は蒸しとカルパッチョで食べたが、 今年は焼いてみた。 刺さると痛い萼、花弁の先端を除く。 レモン汁と塩を入れて沸騰させたお湯にで5分茹でる。 茹でたものを半分にカット…