草生やす

育てていたりいなかったりする草のことについて書いたり書かなかったり。

うさぎ多肉

2013年12月に実生したMonilaria pisiformisが目を覚ました。

以前の記事。

soutyu.hatenablog.com

f:id:soutyu:20171009104548j:plain

今年ようやく成長点が3つになった。
うさぎ多肉などと呼ばれているけど、可愛い時期は一瞬だ。
水をやりすぎると葉がだらしなく伸びてしまうので、今年は厳しくいく。
既にだらしがないのだが。

以上。

冷凍保存でググると一番上に人間ってサジェストされる

今年の夏にQuesnelia marmorata 'Tim Plowman'が開花した。

soutyu.hatenablog.com

交配に挑戦すべく、今年から花粉の冷凍保存を始めた。
異なる時期に開花する株を掛け合わせたい時には有効な手段だ。
冒頭のそれが花粉冷凍保存第一号となった。

数輪の開花を楽しんだ後は、開花のたびに雄蕊を引っこ抜いてはカプセルに入れ、
シリカゲルと一緒に小箱に詰めて冷凍庫へ入れる作業を繰り返した。
同時期に開花している株はなかったので、何もかけ合わせることはなかった。

f:id:soutyu:20171008134425j:plain

開花後、子房部分から落花するものは少なく、
多くは花弁が萎れて子房が濃い緑色に変化した。
自家受粉しているかもと期待をしていると、
果実はオレンジに色づき柔らかくなったため、先日収穫した。
f:id:soutyu:20171008141200j:plain f:id:soutyu:20171008135056j:plain

果実は液果、果汁は無色透明で粘り気が強い。
絞ると果皮のオレンジ色が混ざる。
あまりの粘り気に引いて、味見はしなかった。

20弱あった果実のうち、種子が入っていたのは4つであった。
計15粒採れた種子はその日のうちに播種った。

気づき

  • 受粉しなくても果実が作られる場合がある?
    →受粉したが種子が作られなかった可能性もあるか。
  • ケセネリアの果実は液果で、粘性が強い果汁をもつ。
  • 種子はショウジョウバエの蛹にそっくり。
  • 背景がティッシュは映えない。

以降報告がなかったら察してほしい。
以上。

2017第4マメ

今年はマメをいくつか1育てた。
今の季節、収穫時期を迎えたのがシカクマメPsophocarpus tetragonolobus2だ。
沖縄の人から種を譲ってもらった。

5月くらいに種を蒔き、8月半ばから青く可愛らしい花が咲き始めた。 f:id:soutyu:20170915100131j:plain

8月中は花は咲くものの、高温下では結実しにくい性質があるらしく結実しなかった。
9月になってから結実し始め、いくつか収穫できた。視覚的インパクトがある。
f:id:soutyu:20170915095443j:plain

サッと茹でて、そのまま食べた。
微かに苦みを感じるが匂いはほとんどなく、容姿の割に癖がない。
シャキシャキした食感が面白い。
f:id:soutyu:20170915095537j:plain

葉や花、根、豆も食べられると聞く。
豆は来年の種として完熟させるとして、収穫後の根がとても気になる。

以上。


  1. スナップエンドウ、サラダソラマメ、黄色インゲン。黄色インゲンについてはhttp://soutyu.hatenablog.com/entry/2017/07/29/234130を参照。

  2. psopho- うるさい、-carpus 果実、tetragono- 四角形の、lobus 葉

キーボードの集まりに行った話

先日、 Tokyo Mechanical Keyboard Meetup Vol.3に参加してきた。
キーボードを愛する人たちが知見を発表したり、愛機を見せびらかすイベントだ。

f:id:soutyu:20170908211158j:plain 会場。

f:id:soutyu:20170908211222j:plain 参加者が持ち寄ったキーボード。

f:id:soutyu:20170908211354j:plain キートップ自作について発表した人がいた。防毒マスクが必要だそう。

f:id:soutyu:20170908211420j:plain
うわぁ、かっこいい。

f:id:soutyu:20170908211454j:plain
左下のALPS軸1を使ってつくったLet’s split、
放置しているピンク軸活用の場があるかもしれない。

f:id:soutyu:20170908211605j:plain
未来を感じる。打ちやすかった。

f:id:soutyu:20170908211646j:plain
カンブリア爆発を感じた。

f:id:soutyu:20170908211910j:plain レトロなのもあった。

f:id:soutyu:20170908212300j:plain ALPS 板バネ!!意外と軽くて軽快な音がした。

雑感

  • 初めて3Dプリンターを欲しいと思った。自作の強い味方だ。
  • メカニカルの集まりなのにHHKB好きが意外と多い。
  • ヴィンテージなキーボード好きは少なそう。もっと増えてほしい。

自作欲が高まりました。

以上。


  1. 深センで買ったスイッチと聞いたので、コピー軸だと思うが打鍵感は悪くなかった。キートップ外して見せてもらえばよかった。

ハオ交配その後

実生のその後を追うマイブームなので、
2013年交配、実生のハオルチアのその後をば。

soutyu.hatenablog.com

soutyu.hatenablog.com

soutyu.hatenablog.com

f:id:soutyu:20170827112152j:plain 氷砂糖(Haworthia turgida cv. variegata)× Haworthia pygmaea

同時期に開花したという理由だけで、
掛け合わせた目標も理念もない、ただの雑種だ。

実生直後には斑入り株も確認できたが、そのうち全斑となり消えた。
後に残るは凡作ばかりだが、葉に表情が見えるくらいになった。
親の特徴が出ている、といえば出ているが、
出ているだけで特別良いものではない。

その後もハオルチアの交配は何度か試したが、
実のタグ付けが面倒になったり、
開花時期がうまく合わなかったりして、もうやっていない。
だから、この株はなんとなく大切にしている。

以上。

ヘクチア実生その後 Vol.2

2013年に蒔いたヘクチアのその後について。

過去記事はこちら。 soutyu.hatenablog.com

soutyu.hatenablog.com

soutyu.hatenablog.com

今現在。
f:id:soutyu:20170826053604j:plain
Hechtia sp. Nizanda,Oaxaca(左)
Hechtia scariosa(右)

プレステラ鉢からはみ出るくらいには大きくなった。
これくらいのサイズで葉の枚数が増えてほしい。
開花まで見てみたいところだ。

以上。

日照量不足

一週間で雨が続くと、水はやらなくていいが
根腐れや蒸れの心配が出てきて気が気ではない。
加えて、チランジアの開花時期にそれをやられると
しっかり色づくのか心配になり辛い。

そんな中、Tillandsia brachycaulos ’Sunglow’が開花した。 f:id:soutyu:20170821214448j:plain

T. brachycaulosは開花時には赤く染まるのが一般的だが、
コスタリカで採取されたこのタイプは鮮やかな黄色に染まる。1
花弁も紫ではなくて白だ。

日照量は明らかに少なかったが、きれいに色づいてくれてよかった。

以上。


  1. グアテマラでも同じようなタイプが採取されているらしい。http://registry.bsi.org/?id=10748&whatsnew