草生やす

育てていたりいなかったりする草のことについて書いたり書かなかったり。

Nyquistを作った話

Nyquistを作ったので

去年、自作キーボードブームメントに流されて、
自分も何か作ってみたくなった。
格子配列、分離型、数字キー→Nyquistを作成することにした。

スイッチの個数注文ミスったり1、はんだ付け不良でProMicroを取り替えたり、
キートップを注文したりしてようやく落ち着いたので、メモを残す。

f:id:soutyu:20180422214744j:plain
完成品(暫定版)。

部品など

KeebioNyquist kitを購入。  

  • 2 Nyquist PCBs
  • 2 Push buttons for reset
  • 2 4.7k Ohm resistors
  • 2 TRRS jacks
  • 60 1N4148 diodes

あとはProMicro × 2、プレート(ケース)、ケーブルを購入。大体96ドル。

cherryMX黒軸(60g)のBaroccoMD600を重く感じることがあったため、
スイッチは激軽のGateron クリア軸(35g)にした。
今となっては、何事も中庸が一番と思う。

キートップはaliexpressで買った。
これのALL 1U KEYS。

配列

f:id:soutyu:20180422214616j:plain 普段は真ん中にトラックボールを置いてCAD等を弄っているため、
左手:左キボド、右手:トラボがホームポジション

左手でEnter、Space、Backspaceを押せるようにした。

作成を振り返って

アレだった点

ProMicroのはんだづけミスってると、分解が滅茶苦茶辛い2
ピン足が抜けなかったので、追加で買ったProMicro付属の足を継ぎ足すように
はんだ付けして凌いだ。辛かった。

良かった点

Baroccoで対応出来なかった(出来る?)キーの移動によって、
作業時の右手移動を削減できた、気がする。

終わりに

LED stripsは手元にあるので、いずれはunderglowさせたい。
Helixも作った件もいずれ書きたい。


  1. 5×6×2の計算ができないようで2回注文することになって完成が遅れた。

  2. USB端子もげたらと思うと、精神衛生上よくない。気休めに延長ケーブルをつけた。