草生やす

育てていたりいなかったりする草のことについて書いたり書かなかったり。

買った本とか2021

日本の冬は南米の草には厳しく、今年はすでに誤魔化しが効かないくらい寒い。
夏の間に野放図に増やして広げた鉢植えたちを
屋内の限られたスペースに配置していく作業を大体終えた(一部諦めた)。
設備的制限から、最低限の生体維持となってしまう冬場においては、
成長が止まって記事にすることも少ない故、最近買った本についてメモっておく。

DIE BROMELIE

ドイツブロメリア協会の会報。会費は48EUR/年で年間3冊の会報が送られてくる。
会費はややお高いが、独英併記のフルカラー、
新種報告や自生地訪問の記事は写真が多く、パラパラ眺めているだけでも面白い。
最近送られてきた2021(#3)の記事はこんな感じ。

  • ゴイアス州北東部の新種 Dyckia inconspicua, ブラジルの乾生ブロメリア(6)
  • Tillandsia racinaeの栽培
  • 2022イベントのお知らせ
  • コロンビア, クンディナマルカ県の新しい固有種 Tillandsia gloriaeTillandsia cerosa, 2017年コロンビアへの初めての旅(2)
  • Tillandsia witeckiiの発見、分類、絶滅の脅威と保全状況、栽培のレポート, ブラジル南部の岩着生のチランジア(1)
  • ゴイアス州の新種 Dyckia altoanaとエンコリリウムの新組み合わせ2種, ブラジルの乾生ブロメリア(7)

全然知らない種類の話ばかりで、これがブロメリアの最先端......という気持ちになる。
入会時の案内によれば、400名程度の会員が所属しており、
そのうち国外会員が100名程度、主にオーストラリアと日本からの会員だそうだ。

『フィールドワークで知るナマクアランドの多肉植物

フランス人著者による南アフリカ多肉植物の自生地写真とコラムなど。全351頁。
南ア多肉は南アの砂漠に生息しているんだくらいの雑な認識だったのですが、
こちらの本では地域ごとに掲載されており認識を改めるのに最適です。
特に生態学に関するコラムが面白く、
例えば、ある種のラペイロージアの送粉者となる口吻がやたら長いハエの写真など貴重ですね。

ただ一点、せっかくの写真が見開きに配置されているのはなんとかならなかったのか。
見にくくて勿体無いなと。

『New Cactus Lexicon ~Illustrations』

サボテンに興味を持った頃にはすでに絶版でプレ値が付けられており、
いざ買おうと決心した頃には市場から姿を消していた。
こちらは手に入らないから、バッケベルグ版のCactus Lexiconを読んでみるかと、
ebayで注文したところ、フリマアプリで見つけて即購入した次第。
後から海外から送られてきたバッケベルグ版については、
入手することでNew〜の入手イベントが発生するアイテムだったと思うことにした。

New~は2006年に1・2巻分冊(各種説明文と写真、ハードカバー)で出版され、 2013年に改訂版として2巻目の写真図鑑(Illustrations)が出版されたようだ。
これについて紹介してるいくつかのブログを見てみると、
改訂版の方はハードカバー版とペーパーバック版がありサイズが異なるらしい。
自分が今回入手したのはペーパーバック版。

森林サボテン好きとしては、Frank Supplie『Rhisalis & Lepismium』に
掲載されていない種類の写真が載っているのが嬉しい。
よい買い物をした。

以上。

2021年プヤ ミラビリスの開花

今年もPuya mirabilisが開花した。10月のことだ。
昨年の開花記事はこちら。

soutyu.hatenablog.com

開花したのは2020年に地植えにした株だ。
鉢植えよりも成長も早く、株のサイズも大きくなる。
開花した株からすでに子株が出ており、来年も開花が期待できそうだ。

f:id:soutyu:20211127105916j:plain

プヤの属間交配種を作りたいので、
花はできるだけ人工受粉を施したい。
その点、地植えは最悪だ。

f:id:soutyu:20211127105912j:plain

P. mirabilisは夜に開花1するため、
夜間にライトを当てながらの作業はしんどい。
鉢植えにして屋内でやるべき作業だが、
掘り起こすのも相当しんどい。

以上。


  1. P. mirabilisの花粉媒介者はコウモリらしい、自家受粉もするけど。Hornung-Leoni, C., and Victoria Sosa. “Morphological variation in Puya (Bromeliaceae): an allometric study.” Plant Systematics and Evolution 256.1 (2005): 35-53.

どうぶつえん_2021

神戸の動物園に行ったのですが、
植栽の方が気になったのでその時の写真を。
願わくば草にも説明の札つけていただけるとよいと思います。

f:id:soutyu:20211027224739j:plain
スナネコの展示の前にあったブロメリア。なんですかね?

f:id:soutyu:20211027224938j:plain
カトプシスには説明の札。右のどでかいブロメリアはなんですかね。

f:id:soutyu:20211027225247j:plain
ブロメリアですかね。

f:id:soutyu:20211027225757j:plain
ガリバナ

f:id:soutyu:20211027225900j:plain
ラムローサの巨株。凄まじい。

f:id:soutyu:20211027231008g:plain
とり。

以上。

フィンガーライムを食べた話

数年前にフィンガーライムを知り、ずっと食べてみたいと思っていた。
苗を買って育てていたものの、中々開花すらしない。
今年お手頃な値段になっていたので、このたび食べてみた次第。

購入したのはレッドルビーとグリーンアルストンビル。

f:id:soutyu:20211017090955j:plain
色の通り

皮の香りはライムというよりも山椒に近いかも。
果汁はライムやレモンのように甘みが少なく酸味があるが、
レモンほど強い酸味ではない。

砂じょう(果汁が入っている柑橘のプチプチ)の皮がかなり丈夫だ。
実を揉むとそのプチプチが断面からわらわら出てくるのだが、
その皮の丈夫さ故、ほとんど潰れることはなく取り出す事ができる。

料理にかける際に果汁が漏れないことにより、
咀嚼して初めて香りが感じられるのは、面白い。

f:id:soutyu:20211017091542j:plain
鯛とホタテのカルパッチョフィンガーライムを添えて……

果実を食べてみたいと苗を買おうと考えている人は、
一度実を食べた上で毎年これを食べたいか考えてから買った方がいいと思う。
まぁ、これはどの果樹にも言えますね……

先日買った熱帯くだものの図鑑が良かった。フィンガーライムは載ってないが。

以上。

2021年メモ_11_ポキートブランコ

2017年にタイのチャトチャック市場で購入したビルベルギア。
当時、タグには'Poquito Mas'と記載されていたが、
ペタルの中央が緑になることから'Poquito Blanco'が正解な気がする。
以前開花した際に'Poquito Mas'として紹介した記事は消しました。

f:id:soutyu:20211009045026j:plain

ちなみに'Poquito Blanco'は'Poquito Mas'の花粉親。
'Poquito Blanco'はleptopodaの交配種?で、葉がカール気味。

以上。

ヘクチア実生 その後 Vol.3

2013年に蒔いたヘクチアのその後について。   

過去記事はこちら。

soutyu.hatenablog.com

soutyu.hatenablog.com

当時はH. scariosaとして種を入手したが、現在はH. texensisになったらしい。
実生から2株が大きくなったが、鋸歯の付き方や葉のカールの度合い等、
多少違いがあり、実生は良いもんです。  

H. texensisで検索すると赤く染まった株が出てくるが、紫が強めに染まった。
まあこれはこれで。

H. texensis

H. sp. Nizanda, Oaxacaは、成長して葉が肉厚になった。
ラナータみたいに特定されていますかね。  

H. sp. Nizanda, Oaxaca

8年目にしては小さい気もしてきた。
植え替えるか。

[rakuten:bookoffonline:13758782:detail]

以上。

dp2x

今年の3月にsigmaのdp2xを買った、中古で、今更。
使いにくいと聞いていたが、本当に使いにくい。
それでも、たまに、いい感じに撮れるので買うてよかったです。

f:id:soutyu:20211004233149j:plain
カタクリ

f:id:soutyu:20211004233250j:plain
多肉の何か

f:id:soutyu:20211004233323j:plain
雑木林

f:id:soutyu:20211004233422j:plain

f:id:soutyu:20211004233514j:plain
Iris tectorum

f:id:soutyu:20211004233620j:plain

f:id:soutyu:20211004233646j:plain
サンシャイン


こっちも触ってみたいすね。