草生やす

育てていたりいなかったりする草のことについて書いたり書かなかったり。

レッサーパンダと見せかけて蜂

日本ではここバナナワニ園でしか見られないニシレッサーパンダは、この暑さでぐったりしていた。 小屋の壁を素早く這う影に気づいて視線を向けると、アシダカグモ?2匹とハチがいた。蜘蛛が蜂を食べようとしているのかと思ったが、しばらく見てると逆だ。蜂…

属名の語源はマプチェ語

Puya mirabilisが開花した。 2017年ブロ協イベントでPuyaの種を配っている方がいて、 その時の種から育った株だ。 播種から3年で開花したことになる。 Puyaの中でもP. mirabilisは小型で成長が早い。 P. raimondiiでは、こうはいかないのだ。 微かに香りがあ…

ホワイトサポテをたべた

この前、ホワイトサポテを食べた。 ミカン科カシミロア属Casimiroa edulisの果実だ。 果実はミカン的な構造(アルベド、瓤嚢、砂瓤とか)ではなく、 薄めの皮に果肉、中心に種が2~3個存在する。 常温で追熟し、果皮に皺が寄って、 アボカドのように柔らかく…

アーティチョーク再び

去年、前回とレンチンで蒸したアーティチョークしか食べたことがなかったので、 今回は生に挑戦した。結果としてはこれが一番美味しい。 前回は握りこぶし2/3くらいの大きさだったが、 今回は握りこぶしの大きさで収穫した。 ひたすらがくを毟り、綿毛を露出…

アーティチョーク紹介ブログ

オザキの初売りに行って会員登録した際に花苗のプレゼントがあり、 面白そうだからとアーティチョークの苗を貰った。 2019年のことである。 育て方は知らないがバカでかくなることは何となく知っていたので、 半ば押し付けるように実家の庭に植えてもらった…

台北にて(4年ぶり4回目)

タピオカ屋に並ぶ時間で本場に行こうということで、行ってきた。 到着して士林夜市に行き、適当に決めたジュース屋で飲んだら不味かったので、 店選びはしっかりした方が良い。 その後、twitterでおすすめされた店で飲んだら美味しかったので、 やはりそうい…

2019 屋外散策メモその1

今年の夏の暑さが一番ヤバかったころに、山の中をうろついていたので。 ギンリョウソウ よくクソ暑いときに出会うけど、このナリで暑いのは平気なのか。 ツチアケビ みんな大好き腐生ランのツチアケビ。残念ながら開花途中。 ブロメリア大好きなので。 何サ…

面影

Tillandsia cyanea x T. lindeniiが開花した。 2017年に入手した株だ。 花はすぐ萎れてしまうが、 花序の下から1つ1つ咲くため株としての開花期間は長い。 2018年10月から2019年1月まで現在進行形で開花中である。 そういえば、 Tillandsia cyaneaの学名がWa…

2019年1記事目

あけました 新年ということでリプサリスです。めでたい。 先日のR. prismaticaに続いて、R. ewaldianaも開花した。 うちでは初開花だ。 Rhipsalis ewaldiana 花の直径は2cm弱、 先日開花したR. prismaticaと比べて花弁が大きく目立つ。 果実はピンクになるら…

ころころ

往年の名機 ExpertMouse5 が現役だった。 現行のトラボはセラミック・人工ルビー支持の光学式ばかりなので、 ベアリング式を触るチャンスはあまりない。 ベアリング式を試したい人は「大町ダム情報館」へ。 ダムカードももらえるし。 おまけ 上野の「国立科…

プリ柳というボツ案はあったのだろうか

Rhipsalis teres f. prismatica いわゆる須磨柳が開花していた。 和名の須磨柳は、プリスマチカからきているのだろうか。 調べてもよくわからなかった。 長枝の断面は円形でアレオーレは極めて少ない。 一方、短枝の断面は4角でアレオーレが密集している。 …

雑記

最近のことなどメモっておく。 キーボード関連 イベント Tokyo Mechanical Keyboard Meetup Vol.5に参加したり、 自作キーボードもくもく会 #2に参加した。 もくもく会でスムースエイド塗ったALPSピンク軸で何か作りたい。 もくもく会でALPSオレンジ軸を持っ…

らぶらぶびーん

ここ数年、食用目的でマメ科を育てている。 あまり肥料やらなくても沢山とれるし、病害虫にもまぁまぁ強いので1。 去年はスナップエンドウ、サラダソラマメ、黄色インゲン、シカクマメ。 今年の春先には去年に続いてスナップエンドウ、 これからの季節はシカ…

酷暑のせい

開花が失敗すると悲しいのは当たり前だが、 とりわけチランジアだと少なくとも次の開花は1年以上先だし、 普段の容姿がお野菜みたいなやつだと猶更悲しい。 今回失敗したのはこれだ! Racinaea hamaleana 原因は、7月後半の高温だろう。 水敷いて素焼き鉢の…

2018開花メモ-3

続き。 Tillandsia angulosa 改め Tillandsia aizoides RFIの株が初めて開花した。 T. angulosaの名で購入したが、 のちにT. aizoidesだったとブログに書いてあった。 http://www.rainforestflora.com/blog/?p=356 花はがっかりディアホランテマのそれ。 逆…

2018開花メモ-2

最近開花した株等。 Bulbophyllum wendlandianum 'Abe' 友人に貰ったラン、初開花だ。 うちで良く咲くB. Louis Sanderは冬咲きなので、 この時期-6月-に咲くのは新鮮さがある。 唇弁の動きもさることながら、花弁に生えた毛的な何かが風になびいて面白い。 …

あるイオナンタのこと

2015年のBBQで入手したTillandsia ionanthaだ。 Rubraと聞いた気もするが詳細は分からない。 ちょっと面白いと思うのだが。 水やりしたときに気付いたが、中心部が若干黄色くみえる。 夜に水をかけて光を当てると、ここまで黄色い。 そして今年の5月、色づい…

2018ビルベルギア初開花

Billbergia nutansが開花した。 昨年、ツイッターの知り合いから分けてもらった株だ。 冬場は外に放置していたら若干葉が痛んだものの、 春には新芽や花芽を伸ばした。地植えも可能な強健種だ1。 メモ 以下、覚書。 基本種 var. nutans と変種の var. schimp…

キーボードの集まりに行った話2018

Tokyo Mechanical Keyboard Meetup Vol.4に参加してきた。 キーボードを愛する人たちが知見を発表したり、愛機を見せびらかすイベントだ。 Tokyo Mechanical Keyboard Meetup Vol.3の記事はこっち。 soutyu.hatenablog.com 会場の様子 キーボードは2つに分か…

割れせんもある意味、GrabBag

GrabBagといえば、 Pimpmykeyboardが時折販売しては即完売となるキートップ詰め合わせ、 という認識をお持ちかと思いますが、 最近、aliexpressのKPrepublic storeもGrabBagを販売していることに気が付きました。 本家PimpmykeyboardのGrabBagは未だに購入で…

かんぽす☆ぽるとあな

春先にRhipsalis campos-portoanaが開花した。 円筒状の細い茎を持ち、下垂するタイプのリプサリスだ。 花は茎の先端につく1。 一見、白色の花だが雄しべは薄めの赤色を呈する。 下から覗き込まなければ雄しべはなかなか見えない。 この種はオレンジ色の果実…

Nyquistを作った話

Nyquistを作ったので 去年、自作キーボードブームメントに流されて、 自分も何か作ってみたくなった。 格子配列、分離型、数字キー→Nyquistを作成することにした。 スイッチの個数注文ミスったり1、はんだ付け不良でProMicroを取り替えたり、 キートップを注…

フラッシュバック2

経由地から1時間で目的の島に着いた。 たまに川が氾濫する故、肥沃な土地だそうだ。 落花生、トウモロコシ、パパイヤを栽培していた。 パパイヤを食べる童。 いわゆる絞め殺し植物。圧巻。 ラグーンに落ちた花がら。サガリバナだろうか。 2000vatu札はカワ…

フラッシュバック

仕事中に南の島に行きたくなって 2年前の記憶がフラッシュバックした。 kavaの話しか書いていなかったので、写真を貼っておく。 経由地はニッケルで有名なフランス領だった。 メトル島 メトル島にいた謎虫。 イカリナマコの仲間だろうか。Synaptula属な気が…

生コショウを塩で漬ける話

タイトルが全て twitterの知り合いに誘われ、 新宿のアジアスーパーストアに行った。 冷凍はもちろん生野菜もあって最高だ。 テンションが上がって、ライムや生トウガラシ、 生コショウを買ってしまった。 これが生コショウ。360円。 新鮮なものは緑で、古く…

2018開花メモ‐1

最近咲いたチランジアなど、メモっておく。 Tillandsia crocata 'Brandy wine' あまりに地味なので色調弄った。 花よりも草が焼けた時の紫の方が綺麗かもしれない。 T. rectangula これも毎年咲く。残念ディアフォランテマ色1。 T. neglecta ’Rubra’ Wild cl…

この豆のレシピがクックパッドにない

新年1発目はマメ。縁起が良い。 熱帯出身の割に11月下旬まで寒さに耐えたシカクマメも12月には萎れてしまった。 soutyu.hatenablog.com 鞘は乾燥していなかったため、とりあえず外して日陰に置いた。 やがて、すっかり乾燥し、振るとカラカラと音がするので…

総括2017

総括する。 1月 オザキ、鶴仙園の初売り、サンシャインらん展に行った。 2月 世界らん展に行った。 soutyu.hatenablog.com 3月 仕事が忙しくて特に何もなかった。 4月 Tillandsia usuneoidesに濃い緑の花が付く株を見つけた。 来年も同じような色の花が咲く…

絞扼反射

Toveyanumが今年も開花した。 これは2年前の記事。 soutyu.hatenablog.com バルボフィルムのように唇弁 labellum が揺れたりしないかと気になった。 鉢を揺らしても特に動きがなかったので、 花に指を突っ込み唇弁に触れると、奥に引っ込んでしまった。 ハン…

アエラントス感

2015年に購入したTillandsia jonesiiが開花した。 Anoplophytum亜属に分類される2000年記載1の比較的新しい種類だ。 11月についた花芽が12月の下旬に開花した。 タグにはtype collection from Jones 2003 Brazil2とあるので、 記載株のクローンということだ…